おでんのレシピ(4人分)
材料
- 大根:1/2本
- 卵:4個
- こんにゃく:こんにゃく発表4個
- 平天:4個
- うずら巻:4個
- はんぺん:2枚
- ごぼう巻き:4本
- 練り物(さつま揚げ、がんもなど):適量
- 昆布:10cm×2枚
- 水:1.5L
- 醤油:大さじ3
- みりん:大さじ3
- 酒:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 塩:小さじ1
作り方
1. 下準備
- 大根:皮を厚めにむき、2cm厚の輪切りにして面取りする。米のとぎ汁または水に米ひとつかみを入れて15分程度下茹でし、臭みを取る。
- 卵:固茹で卵にし、殻をむく。
- こんにゃく:こんにゃく発表、熱湯で1分茹でて臭みを取る。
- 昆布:水で軽く拭き、食べやすいサイズに切る。
2. だしを作る
鍋に水1.5Lと昆布を入れ、弱火でじっくりと煮出す。沸騰直前で昆布を取り出し、醤油、みりん、酒、砂糖、塩を加える。
3. 具材を煮込む
- だしに大根、こんにゃく、ちくわ、ごぼう巻き、練り物を加え、中火で20分ほど煮る。
- 卵、厚揚げ、その他の練り物を加え、弱火でさらに20~30分煮る。
4. はんぺんを加える
食べる直前に、はんぺんを加え、3~5分煮る。
コツ・ポイント
- 味をしみ込ませる:一度冷ましてから再加熱すると、味が具材に染み込みやすくなります。
- 練り物:揚げ物系は一度熱湯をくぐらせると油っぽさが軽減します。
- だしの調整:お好みで薄口醤油や出汁パックを加えても風味が豊かになります。
温め直すほどに美味しさが増すおでん、家族でのんびり楽しんでください!
じゃこピー(ちりめんじゃことピーマンの炒め物)レシピ
調理時間:約10分
人数:3~4人分
材料
- ピーマン:4~5個
- ちりめんじゃこ:30g
- ちくわ:2本(約50g)
- ごま油:大さじ1
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 醤油:小さじ1
- 白いりごま:小さじ1
作り方
1. 下準備
- ピーマンはヘタと種を取り、縦に細切りにする。
- ちくわは斜め薄切りにする。
2. 炒める
- フライパンにごま油を熱し、中火でちりめんじゃこを炒める。軽く色づくまで炒めると香ばしくなります。
- ピーマンとちくわを加え、全体に油がまわるように1~2分ほど炒める。
3. 味付け
- 酒、みりん、砂糖を加え、全体になじむように炒める。
- 醤油を加え、汁気が飛ぶまで炒め合わせる。
4. 仕上げ
- 白いりごまをふりかけて全体を混ぜたら完成!
コツ・ポイント
- ピーマンはあまり炒めすぎず、シャキシャキ感を残すと美味しいです。
- ちりめんじゃこの塩味を活かすので、調味料は控えめにするのがポイントです。
- ごま油を少し多めにするとコクが増してお弁当にも最適な一品になります。
温かいご飯にもぴったり!手軽に作れる定番の副菜をぜひお試しください。
ラディッシュとしめじのガーリックバター炒めレシピ
調理時間:約15分
人数:2~3人分
材料
- ラディッシュ:6~8個
- しめじ:1パック(約100g)
- バター:10g
- にんにく(すりおろしまたはみじん切り):小さじ1
- オリーブオイル:小さじ1
- 塩:少々
- 黒こしょう:少々
- パセリ(みじん切り):適量(お好みで)
作り方
1. 下準備
- ラディッシュは葉を落とし、薄めの半月切りまたは輪切りにする。
- しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。
2. 炒める
- フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でにんにくを炒めて香りを立たせる。
- 中火にしてラディッシュを加え、2~3分炒める。表面が少し透明になったらOK。
- しめじを加えてさらに2~3分炒める。
3. 仕上げ
- バターを加えて全体になじませる。
- 塩と黒こしょうで味を調え、お好みでパセリを散らして完成!
コツ・ポイント
- ラディッシュは炒めすぎるとシャキシャキ感が失われるので、火の通り具合を見ながら調整してください。
- にんにくは焦がさないよう弱火でじっくりと炒めると風味が引き立ちます。
- バターの量はお好みで増減させてもOK。
彩りもきれいで、サイドディッシュやおつまみにぴったりの一品です!
ミニトマトときゅうりの塩昆布あえレシピ
調理時間:10分
人数:2~3人分
材料
- ミニトマト:8~10個
- きゅうり:1本
- 塩昆布:10g(お好みで増減)
- ごま油:小さじ2
- 白ごま:小さじ1
- レモン汁(お好みで):小さじ1
作り方
1. 下準備
- ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。
- きゅうりは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。
2. 和える
- ボウルにミニトマト、きゅうり、塩昆布を入れる。
- ごま油を加えて軽く混ぜる。
- 味を見ながら、お好みでレモン汁を加える。
3. 仕上げ
- 全体がなじんだら器に盛り付け、白ごまをふりかけて完成!
コツ・ポイント
- 塩昆布の塩分によって、ごま油やレモン汁の量を調整してください。
- 冷蔵庫で10分ほど冷やすと、味がさらになじんで美味しくなります。
- シンプルながら、ミニトマトの甘さと塩昆布の旨味が絶妙なバランスを作ります。
夏の暑い日や、さっぱりしたい時にぴったりの副菜です!
アスパラとしいたけの辛子マヨネーズ和えレシピ
調理時間:15分
人数:2~3人分
材料
- アスパラガス:5~6本
- しいたけ:4~5枚
- マヨネーズ:大さじ2
- 和からし(チューブ):小さじ1(お好みで調整)
- しょうゆ:小さじ1
- 塩:ひとつまみ
- ごま油:小さじ1(仕上げ用)
作り方
1. 下準備
- アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、ピーラーで皮を薄くむき、3~4cmの長さに切る。
- しいたけは石づきを取り、薄切りにする。
2. 茹でる
- 鍋に湯を沸かし、塩をひとつまみ加える。
- アスパラガスを1~2分ほどさっと茹で、ざるに上げて冷水で冷やし、水気を切る。
- 同じ湯でしいたけを30秒ほど茹で、同じく冷水で冷やして水気を切る。
3. 和える
- ボウルにマヨネーズ、和からし、しょうゆを入れてよく混ぜる。
- アスパラガスとしいたけを加え、全体を和える。
4. 仕上げ
- 器に盛り付け、ごま油を少量かけて香りをプラスする。
コツ・ポイント
- 和からしの量はお好みで調整してください。辛さが苦手な場合は少なめにするとマイルドに仕上がります。
- 茹ですぎると食感が失われるので、アスパラとしいたけはさっと茹でるのがポイントです。
- 冷蔵庫で10分ほど冷やすと、味がなじみ、さらに美味しくなります。
シンプルながら、辛子マヨネーズの香りがアクセントになった、やみつきになる副菜です!
朝晩の冷え込みが本格的になってきました。こんな時期は、あったか~いおでんが恋しくなりますね。週末、家族のためにおでんを作りました。寒い日の鍋料理は心も体も温まります。でも今回、ちょっとやらかしました。練り物が安売りされていて、つい調子に乗って買いすぎてしまったんです。結果、お鍋が練り物祭り状態に。息子には「茶色いのがいっぱい!」と笑われてしまいました。
おでんを煮込む間に、4種類のつくおきを作りました。冷蔵庫で見つけた食材たちを有効活用です。
今回のメニューはこちら:
- じゃこピー(ちりめんじゃことピーマンの炒め物)
- ラディッシュとしめじのガーリックバター炒め
- ミニトマトとキュウリの塩昆布和え
- アスパラとしいたけの辛子マヨネーズ和え
こうやって並べてみると、つくおきがあると便利だなあと改めて感じます。おでんの煮込み時間を活用して、無駄なく調理するのも一石二鳥!ただし…台所のリセットが全然できない問題が発生しました。
台所リセットは難しい!
料理をしながら片付けるって、本当に難しいですよね。野菜の皮を剥いたゴミや調理器具、まな板に包丁…気づけばカオス。しかも、おでんの具材を仕込んだ後に、4種のつくおきを次々と作るので、どんどん台所が荒れていく。頭の中では「片付けながらやればいいんだ」と思っているのですが、実際には手が追いつきません。
「次こそは、ちゃんと片付けながらやろう」と毎回反省するのですが、これがまた難しい!でも今回、ちょっとした目標を立てました。それは「使い終わった調味料をすぐ戻す」こと。これだけでも台所が散らかるスピードが減る気がします。来週のチャレンジです。
息子の一言がやる気の源
食卓に並んだおでんとつくおき。湯気が立つおでん鍋を囲みながら、息子が「おとうちゃん、作ってくれてありがとう」と一言。もうこの瞬間に、疲れなんて吹っ飛びました!さらに「これ、ぜんぶおいしい!」と言いながら、じゃこピーをパクパク食べる姿を見て、「また頑張ろう」と自然に思えました。
日々の料理は手間も時間もかかります。でも、こうやって家族が笑顔で食べてくれる瞬間があるからこそ続けられるんですよね。食卓での笑顔が、料理するモチベーションの源です。
まとめ
寒い日のおでんとつくおきは大成功でした(台所のカオスを除けば…)。料理をするたびに課題も見つかりますが、それもまた楽しさのひとつ。家族の笑顔と「ありがとう」の言葉があれば、何度でもチャレンジできます。
食べることは生きること。今日も料理で家族をわらいで包もう!
コメント